ブログ

  • 吉賀町を潤す命の水 – 日本一の清流「高津川」

    こんにちは!
    今日は、私たちの故郷である吉賀町を流れる「高津川」についてご紹介します。「sumikawa」シリーズの商品づくりにも欠かせない存在です。

    日本一の清流「高津川」
    高津川は、島根県吉賀町を源流とし、津和野町、益田市を通って日本海へと流れ込む全長81kmの川です。その水質は、何度も「日本一の清流」として評価されています。この美しい川の水は、豊かな自然環境に守られ、私たちの地域の誇りです。

    吉賀町から海へ – 高津川が繋ぐ物語
    高津川は、吉賀町を起点に、津和野町、益田市を流れ、日本海へと注ぎます。この流れは、地域を結び、海を越えて新たなつながりを生む象徴でもあります。「sumikawa」シリーズが「高津川から海を渡って世界へ」をテーマにしているのは、この川の流れにインスパイアされたからです。高津川は、地域の自然や文化を未来へつなぐ命の水です。


    s.grace株式会社
    澄川寛

  • 日本酒文化の新たな一歩: 「伝統的な酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました!

    現地時間2024年12月4日、日本の「伝統的な酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。この歴史的なニュースは、日本の伝統文化が世界的に認められる大きな一歩であり、日本酒を愛するすべての人々にとって喜ばしいニュースとなりました。 ページはこちら

    伝統が未来へ!ユネスコ無形文化遺産に登録された「日本酒の伝統的酒造り」

    こんにちは!
    私たちのブログをご覧いただきありがとうございます。今回、私たちはとても誇らしいニュースを皆さまにお届けしたいと思います。それは、日本酒の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されたということです。

    日本酒の伝統を世界へ

    「伝統的酒造り」は、長い歴史を持ち、地域の自然や文化と深く結びついた技術と知識の結晶です。日本各地でそれぞれの風土を反映した日本酒が作られ、職人たちの熟練した技が代々受け継がれてきました。今回の登録は、こうした日本の文化遺産が国際的に評価され、未来に向けて守られることを意味しています。

    私たち「sumikawa」シリーズと日本酒文化

    私たちの「sumikawa」シリーズは、この伝統に敬意を払いながら、現代の感性と調和させた商品を展開しています。例えば、地元吉賀町の農作物を活かし、自然の恵みを存分に引き出した製品は、伝統の技術と革新の融合の一例です。

    海外バイヤーの皆さまには、日本酒文化の奥深さや、私たちの商品の背景にある地域の魅力もお伝えしたいと考えています。この新しいホームページでは、私たちの取り組みや商品の詳細情報を順次発信していきますので、ぜひチェックしてください。

    最後に

    ユネスコ無形文化遺産への登録は、私たち全員が日本酒文化を次世代へ繋げていくための大きな励みとなります。これを機に、さらに多くの方々に日本酒の魅力を知っていただき、楽しんでいただけることを願っています。

    これからも、「sumikawa」シリーズをよろしくお願いいたします!

  • 2025年、未来が始まる年に向けて:新年のご挨拶

    Happy New Year!
    新しい年を迎え、皆さまに心よりご挨拶申し上げます。2025年が、皆さまにとって素晴らしい一年となりますように!

    今年、日本では注目すべき大きなイベントが開催されます。それが、大阪府で行われる**2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)**です。


    いのち輝く未来社会のデザイン

    大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」をテーマに掲げ、未来社会を共に描く場として開催されます。

    この万博は、未来を体験する「実験場」としての役割も果たし、「-People’s Living Lab- 未来社会の実験場」というコンセプトのもと、最新の技術やアイデアが展示される予定です。公式キャラクターの「ミャクミャク」も注目ポイントですね!

    • 開催期間:2025年4月13日~10月13日(184日間)
    • 会場面積:約155ヘクタール(USJの約3個分!)
    • 想定来場者数:2,820万人

    「sumikawa」シリーズも万博に共鳴する存在へ

    私たち「sumikawa」シリーズは、大自然と伝統、そして地域の力を活かした商品開発を行っています。この万博が提案する「未来社会」を考える中で、持続可能な商品づくりや地域資源を活用した価値提供の重要性を改めて感じています。

    2025年は、私たちにとっても新たな挑戦の年です。今年は、吉賀町の魅力と私たちの想いを世界中に広める活動をさらに進めていきます。


    北欧での新しい挑戦

    万博の話題とともに、もう一つの重要なお知らせです。今年1月末から2月にかけて、北欧でサンプルショールーム展示を行います。

    ヘルシンキサンプルショールーム

    • 期間:2025年1月27日(月)~31日(金)
    • 場所:UNITY Helsinki

    ストックホルムサンプルショールーム

    • 期間:2025年2月6日(木)~19日(水)
    • 場所:Hotel Birger Jarl

    この展示を通じて、日本の伝統文化や私たちの製品が北欧のお客様にも愛されることを願っています。


    新年の抱負

    大阪・関西万博や北欧での活動を通じて、2025年は新たな挑戦と成長の年にしたいと考えています。これからも地域と共に歩み、世界へ「sumikawa」の魅力を届けるために尽力してまいります。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします!

    Warm regards,
    S.grace株式会社
    澄川寛

  • ブログサンプル5

    サンプルテキスト。サンプルテキスト。

  • ブログサンプル4

    サンプルテキスト。サンプルテキスト。

  • ブログサンプル3

    サンプルテキスト。サンプルテキスト。