島根県吉賀町の自然と、清流・高津川の澄んだ水に育まれた特別な純米大吟醸酒が誕生しました。
その名も 「Takatsugawa Junmaidaiginjo Sumikawa」。
酒米には、地元吉賀町で農家が丁寧に育てた「佐香錦(さかにしき)」を100%使用。地元のテロワールを反映した、まさに「土地の味」が詰まった1本です。
■ 味わい:甘口ながらキレのある味わい
華やかな吟醸香とともに感じられる、上品な甘みとふくよかな米の旨み。
ただ甘いだけではなく、過疎地域としての「地酒感」も大切にしたストラクチャーある味わいです。
後口はすっきりとしており、冷酒で楽しむタイプ。日本酒を飲み慣れた方にはもちろん、初めての方にもやさしく寄り添う1本です。
■ 高津川流域の風景をラベルに込めて
ラベルデザインには、吉賀町・津和野町・益田市の名前を散りばめ、高津川流域の美しい自然と文化を象徴。
外箱は、ギフトにもぴったりな「あいうえお」デザインを採用しました。日本の美意識を感じさせるパッケージも魅力のひとつです。
■ 海外にも届けたい味
2024年にはイギリス向けに出荷し、海外バイヤーからも好評を得ています。
180mlと720mlの2サイズ展開で、180mlは2本セットにも対応。贈り物やレストランでの提供にも使いやすい構成です。
■ 食とのペアリング
おすすめのペアリング料理は:
– 高津川の鮎の塩焼き
– 地元野菜のサラダ
– バニラアイス(デザートペアリング)
華やかな香りとほんのりとした甘みが、料理の味を一層引き立ててくれます。
■ 商品情報
– 名称:Takatsugawa Junmaidaiginjo Sumikawa
– 原料米:佐香錦(吉賀町産)100%
– 精米歩合:50%
– アルコール度数:16度
– 酵母:協会1801
– 酸度:1.6/日本酒度:+1/アミノ酸度:1.1
– 内容量:720ml(180mlサイズもあり)
自然、伝統、そして吉賀町の人々の想いが詰まったこの一本。
日常の中の特別な時間に、ぜひ味わってみてください。